ポエトリー とポエムの 違い 

春緒うるま

2015年02月08日 14:00

ポエトリー とポエム



 ポエムとポエトリーの日常的な使い方が日本とアメリカでは違います。
 ポエムは一遍の詩、特定の作品。ポエトリーは不特定の詩、詩的なものがアメリカ英語。日本では自由詩がポエムであり、ジャンルの場合にもポエトリーと使うのは少ない。
 英語ではポエムと言うのに定型詩も含まれていることが多い
 和歌や俳句を無理して英語に変えないで良いわけですね。
 ポエトリーやポエムも英語では色々表現法がありますが、日本では限られてます。その注意点というか、そこまで英語にすることは無い部分を書いてます。

ポエムとポエトリーを日本で使う時の注意点

 
 ポエトリー とポエム の日本での使用例を紹介します。
ポエム」は便利な言葉で
「ごらんよ、砂にじゃれてる、カニも眺めているね
ここが自然のビーチなんだよ
今年はこれるかな」
 こういうのはポエムです。これを投稿したブログのジャンルもポエム。

 英語で「ポエムが複数ある」のはpoemsとなりますが、日本では詩集。
英語で和歌はJapanese poem 漢語などポエムに他の言葉をつけるのが多い。

 和歌を「日本の詩」と表現する人は居ないと思います。「日本の歌」とはたまに言いますね。(ウタと呼ばれてました)
だから日本語と英語の微妙なニュアンスも考慮すべきです。

 最後に「し」と発音するのは難しい。しがすき? 「ポエムがすき」ですかね。

ポエトリー」は
 ジャンルなどポエム的な集まりですが、日本では使う方も少ない。ポエムや詩集ならわかりやすでしょ。
しかし、音楽の世界では人気も出てきているエトリーリーディング(詩の朗読)で最近はアメリカでスポークンワードと呼ばれてます。特定の作品もポエトリーと表現される。
 興味深い詩朗読を、ご案内してよろしいでしょうか。
outube【MEM】サクラ・メランコリー/ポエトリーリーディング 別窓表示
 だから音楽の世界でポエトリーは詩の意味として音楽など広く使われています。文芸関係ではどうでしょうか。ポエム、やはり「詩」と表現したほうが日本的です。
 ポエトリー とポエムの違いを日本で、どのように受け止められているか。それを注意して使う必要はあります。
文芸ならポエム。音楽ならポエトリー。これが無難なようですね。
 スポークンワードが壁を越えた自己表現になると感じます。

 詩朗読の進化した形という人もいるスポークンワードについて。役に立つページをご案内します。
 
スポークンワードで詩の朗読サイトマップ

スポークンワード基本 カテゴリー一覧
スポークンワードは日本の流行歌に在る
スポークンワードと音読
スポークンワードと朗読
スポークンワードとラジオ
スポークンワードと会話
スポークンワードと音楽

 これからはプライベート記事になります。面白いか興ざ目か?

竜宮からの、ラブレター Poemsong



暫くは今も捨てられないポエムソングとなります ご趣味に合わない場合は申し訳ありません

ごらんよ、砂にじゃれてる、カニも眺めているね。
ここが自然の、ビーチなんだよ。
今年はこれるかな。

夏でもないけど、海はあおい。冬でも気分はトロピカル。
ずっと待ってたの。どうしてか、心がときめくの。

過去の歴史に別れ告げ、なんとか生きている。
あなたのまなざし受けて。愛することの意味を。
教えられて幸せよ。一度会いに来て。

山には不思議な生き物たち。桜が冬でも咲いてるのよ。
玉手箱の中にはサーターアンダギー。

昔なにかあったけれど、あなたが癒したの。
愛してなんていわない、それがね、愛だと思う。
ぐうたらで、ちゃらけたひとも、一人前だね。

不満だったのは過去のこと、おおらかさが好きよ。
あなたのまなざし受けて、愛することの意味を。
教えられて幸せよ。あなたは、どうなの。
お願いだから、おからだだいじにねっ。

     ☆
サーターアンダギーは、沖縄のお菓子と思ってください。聞いていただき、ありがとうございます。

関連記事